こんにちはー
YZ250が水曜日に河原でエンジンかからなくなりました…
チーム員のわがままダイキに
プラグ持ってきてもらったが、
火が飛ばねー
牽引して車まで戻り、

YZを積んで工場へ。
XRを積んで戻ろうと思ったが、手前に整備で預かったチーム員の
BETAがあったんで、それを積み込み河原に戻りました。

常連のチーム員以外のバイクを
勝手に乗ったりしないのでご安心を(^^)
チームカタクラさんや
若いチーム員と水曜日スクールやりました。
コースは水がないときしか現れない幻コース。

少し枝を切ったりしながらみんなで練習しました。
ここもたまにしか走れないから荒れてないが、結局みんなで走り回ったら
すぐにギャップだらけになるんでしょうね~
昨日工場長にYZをチェックしてもらうと、チャージコイルの抵抗値がイマイチなんではないかと。
このままでは不安なのでノーマルに戻すことにしました。
2023年モデルのYZ250Xはすでに売ってしまってて、先日入った2024年モデルは、チーム員優先でださないとさすがにまずいので、今回は2006年型YZ250【中身はフル250X】で最終戦に出ようと思います。
北海道でトラブルでなくて本当によかった
そして前回も書いたフロントタイヤの荒れが気になるYZF-R1。
J社長にいただいたアドバイスを元に、前所有者のYSP富士吉田さんに相談の連絡をしました。
売った後も何度も聞かれて嫌になりそうなものですが、
あそこは店長も工場長もいつも親身になって相談に乗ってくれます。
今回も
【それだったら少し柔らかいスプリングを送るよ】
と言っていただき、昨日到着しました。
いつも本当にありがとうございます✨
で、今日早速仕様変更をしました。【工場長が】



片側だけ9.0Nにしてみました。
シール類も在庫してましたが、
他にも作業があるので、
今日はサボッてスプリング交換のみ。
セットはJ社長の指示通りに
変えてみようと思います。
ちょうど作業してると
前回調子悪くなったP-LAPの話をした オートスタジオスキル 息子で
チーム員でもあるかけるがやってきました。
【調子が悪いんだよね】
と言っただけなのに、あいつの所で扱ってる
ez Lap miniを押し売りにきました。

おまけにブレーキパッドも持ってきて
【うちのメタリカは面取りもしなくていいし、バックプレートも厚くて反らないし、何よりマルク・マルケスが125でチャンピョン取った時のパッドはうちのパッドですからね!】
と能書きたれまくり、くれるのかと思ったら
【あ、伝票忘れた。来週のJNCCに持っていきます!】
と言われました。
別にパッド交換はまだ先でいいかなと思ってましたが、仕方ないので交換しました。


摩材が薄いがもちは悪くないし、何よりとても効くパッドですと
のことでした。
確かにブレンボのパッドより
バックプレートの厚みはありますね。
遠い昔に使った覚えはあるし、その時も中々良い感触だったんで
とりあえず試してみたいと思います。
昼間は暖かいが朝晩はすっかり冷えてきたので、今年はあと2〜3回しか
富士スピードウェイでR1乗れないかもですねー
YZ250が水曜日に河原でエンジンかからなくなりました…
チーム員のわがままダイキに
プラグ持ってきてもらったが、
火が飛ばねー
牽引して車まで戻り、

YZを積んで工場へ。
XRを積んで戻ろうと思ったが、手前に整備で預かったチーム員の
BETAがあったんで、それを積み込み河原に戻りました。

常連のチーム員以外のバイクを
勝手に乗ったりしないのでご安心を(^^)
チームカタクラさんや
若いチーム員と水曜日スクールやりました。
コースは水がないときしか現れない幻コース。

少し枝を切ったりしながらみんなで練習しました。
ここもたまにしか走れないから荒れてないが、結局みんなで走り回ったら
すぐにギャップだらけになるんでしょうね~
昨日工場長にYZをチェックしてもらうと、チャージコイルの抵抗値がイマイチなんではないかと。
このままでは不安なのでノーマルに戻すことにしました。
2023年モデルのYZ250Xはすでに売ってしまってて、先日入った2024年モデルは、チーム員優先でださないとさすがにまずいので、今回は2006年型YZ250【中身はフル250X】で最終戦に出ようと思います。
北海道でトラブルでなくて本当によかった

そして前回も書いたフロントタイヤの荒れが気になるYZF-R1。
J社長にいただいたアドバイスを元に、前所有者のYSP富士吉田さんに相談の連絡をしました。
売った後も何度も聞かれて嫌になりそうなものですが、
あそこは店長も工場長もいつも親身になって相談に乗ってくれます。
今回も
【それだったら少し柔らかいスプリングを送るよ】
と言っていただき、昨日到着しました。
いつも本当にありがとうございます✨
で、今日早速仕様変更をしました。【工場長が】



片側だけ9.0Nにしてみました。
シール類も在庫してましたが、
他にも作業があるので、
今日はサボッてスプリング交換のみ。
セットはJ社長の指示通りに
変えてみようと思います。
ちょうど作業してると
前回調子悪くなったP-LAPの話をした オートスタジオスキル 息子で
チーム員でもあるかけるがやってきました。
【調子が悪いんだよね】
と言っただけなのに、あいつの所で扱ってる
ez Lap miniを押し売りにきました。

おまけにブレーキパッドも持ってきて
【うちのメタリカは面取りもしなくていいし、バックプレートも厚くて反らないし、何よりマルク・マルケスが125でチャンピョン取った時のパッドはうちのパッドですからね!】
と能書きたれまくり、くれるのかと思ったら
【あ、伝票忘れた。来週のJNCCに持っていきます!】
と言われました。
別にパッド交換はまだ先でいいかなと思ってましたが、仕方ないので交換しました。


摩材が薄いがもちは悪くないし、何よりとても効くパッドですと
のことでした。
確かにブレンボのパッドより
バックプレートの厚みはありますね。
遠い昔に使った覚えはあるし、その時も中々良い感触だったんで
とりあえず試してみたいと思います。
昼間は暖かいが朝晩はすっかり冷えてきたので、今年はあと2〜3回しか
富士スピードウェイでR1乗れないかもですねー